スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

AirMac Extreme 802.11ac

新しい AirMac Extreme が届いたので、早速setup。第2世代を取り外した後、そのケーブルを差し込んで、電源投入。Macを開いてみると、何もしてないのに、ちゃんとwirelessで繋がっていた。流石、Apple。AirMacユーティリティを開いて、networkの設定。5GHzのネットワークも作成して、そちらにつなげてみた。とっても簡単。速度は最高で300しか出てないみたいだけども第2世代よりは速くなった。
QT延長があると、死亡リスクが4倍か。必ずしも突然死や不整脈死ではなく、全身状態が悪い事がQT延長につながってるような気がする。 Identifying Hospitalized Patients with QT Prolongation

耐久消費財

写真付きの耐久消費財リストを作ってみた。購入日と、購入金額と、簡単なメモを付けて。何のために?って聞かれて、答えに詰まった。本当は何のためなんだろう。生活をsimpleにするため。質の高い、満足のいく生活を送れるように、自分の買い物のPDCAを回すため。より良い買い物が出来るように。あと、無駄な買い物をしないように。自分が生活するのに、どうしても必要なものを見極めるため。 どうしても必要なものを見極め、自分が何を軸にして買い物をすべきか見極め、今後、満足の行く買い物が出来るようにPDCAを回すため。 多分、その結果、自分の大好きな物に囲まれた生活。自分用のとびきりの居場所を作りたいんだろう

人を動かす

デール カーネギー (著), Dale Carnegie, 山口 博 (原著) 出版社: 創元社; 新装版版 (1999/10) 全ての人生訓のネタ本みたいなもん。人は感情の動物であり、重要感を満足させることが大切。 人を動かすのは難しい。相手が自分からそうしたいと思わないと無理。思ってもらうためには、押しつけは禁物。与える、期待する、引き出す。

MacでDICOM

OsiriX   lite版をdownload。右クリックから開いて利用。アプリを立ち上げて、CDをマウントしたら、勝手に読み込んでくれる。画像の閲覧には十分