evernoteで記録していて、HDDの空きが無いのでfileを保存できませんとメッセージが出た。syncも出来なくなって、再起動したら、evernoteのnoteが全て消えていて、超焦った。spotlightで”evernote"を検索して、関連しそうなフォルダを全て削除。User/~/Libraryの下にあったファイルが怪しい。アカウント情報に加えてlocalでnoteがそこに保存されていたようだ。全て削除して、念のためMacを再起動して、改めてApp Storeからevernoteをinstallして起動したらnoteが復活した。一安心。
Puppy Linux ログイン時にパスワード認証させる を参考に設定してみました。Puppyのバージョンが違ったようで、自分の場合は、~/.etcにinittabがあって、2行目の表記も若干異なっていましたが、--autologin rootと のオプションを削除して、rootのパスワードを設定してみました。 再起動したら、見事にrootのパスワードを聞かれました。 只、これだけでは スリープからの復帰時にはパスワードロックがかかっていないのが、残念。。
コメント